主催
·大邸広域市・大邸広域市観光協会
運用期間
·スタンプ観光地 訪問期間
·スタンプ観光地 受付期間:2000.00.00~00.00(内国人)、常時受付(外国人)
·スタンプ完了後、受付場所:東城路観光案内所、東大邸駅観光案内所、大邸航空観光案内所
※ 備考:スタンプ完了者の選定基準は大邸、慶州の観光名所70か所(大邸56,慶州14)中、韓国人は30か所、外国人は10か所訪問が完了した場合
特徴
·大邸観光名誉広報委員の委任状と所長の記念品の贈呈等
スタンプ関連の割引
·割引の方法
-スタンプを押した後、有料の観光地を訪問し割引をしてもらう
-割引率及び方法は業者別の差等を適用(クーポンbook記載)
販売先 | 位置 | 電話番号 | スタンプ例 |
---|---|---|---|
大邱観光情報センター | 頭流公園内 | 627-8986 | ![]() |
大邱慶北観光案内所(大邱空港) | 空港庁舎内 | 984-1994 | |
大邱慶北観光案内所(東大邱駅) | 東大邱駅広場 | 939-0080 | |
桐華寺観光案内所 | 桐華寺駐車場の向こう側 | 985-0980 | |
大邱駅観光案内所 | 大邱駅広場 | 660-1432 | |
薬令市観光案内所 | 薬令市韓医薬博物館前 | 661-3324 | |
東城路観光案内所 | 大邱百貨店の正門前 | 252-2696 | |
大邱慶北観光案内所(EXCO) | EXCO(大邱展示コンベンションセンター)新館1階 | 601-5237 |
内国人スタンプの確認場所及び連絡先(64箇所予定)
連番 | 区分 | 観光名所 | 備置場所(確認) | 連絡先 | 確認時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曜日 | 時間 | 休業日 | 備考 | ||||||
1 | 大邱都心圏(13) | 金光石通り (防川市場) |
観光案内所(路地の放送スタジオ) | 661-3328, 661-2622 | 月-日 | 10:00-18:00, 10:00~17:30(冬季) |
お正月•お盆当日 | ||
2 | 医療宣教博物館、青蘿の丘 | 解説士ブース | 250-7100 424-6407 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
3 | 李相和故宅・徐相敦故宅 | 桂山芸家観光案内所 | 661-3323 | 月-日 | 10:00~18:00 | お正月•お盆当日 | |||
4 | 大邱薬令市시 | 観光案内所(小公園前) | 661-3324 | 火-日 | 10:00-17:00 | 毎週月曜日 | |||
5 | 大邱芸術発電所 | 1階出口案内室 | 803-6251~7 | 火-日 | 10:00-18:00 | お正月•お盆当日、毎週月曜日 | |||
6 | イーワールド(83タワー) | 83タワー4階の案内デスク | 620-0114 | 月-日 | 11:00-22:00 | ||||
7 | 大邱郷校 | 解説士ブース | 422-8700 256-6407 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月・火曜日 | |||
8 | 達城公園 | 正門の左側の警備室 | 554-7907,521-6407 | 月-日 | 09:00-18:00 | ||||
9 | 西門市場 | 観光案内所 | 661-3288 | 月-日 | 09:00-17:00 | 第1、第3日曜日 | |||
10 | 国債報償運動記念館 | 記念館内の案内デスク | 745-6753 254-6753 | 火-日 | 10:00-17:00 | 1月1日•お正月•お盆連休、毎週月曜日 | |||
11 | 慶尚監営公園 | 解説士ブース | 254-9404 | 火- | 10:00-17:00 | 毎週月曜日 | |||
12 | 2.28民主運動記念会官 | 1階展示館前 | 257-2280 | 火-日 | 10:00-17:00 | 毎週月曜日、 法定休日 | 新規 | ||
13 | 香村文化館 | 2階文化劇場 | 661-2331 | 火-日 | 09:00-18:00 | 毎週月曜日 | 新規 | ||
14 | 大邱 八公山 圏 (9) | 市民安全テーマパーク | 1階案内室 | 980-7777 | 火-日 | 09:00-18:00 | 毎週月曜日 | ||
15 | 不老洞古墳群 | 解説士ブース | 985-6408 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
16 | オッゴル村(慶州崔氏宗宅) | 解説士ブース | 983-6407 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
17 | 桐華寺(禅体験館) | 観光案内所(駐車場前) | 985-0980 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
18 | 申崇謙将軍遺跡地 | 解説士ブース | 981-6407 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
19 | パンチャ鍮器博物館 | 1階案内デスク | 606-6171 | 火-日 | 10:00-18:00 | 毎週月曜日 | |||
20 | 大邱道洞コノテガシワの森 | 解説士ブース | 985-6406 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
21 | 大邱繊維博物館 | 1階案内デスク | 980-1004 | 火-日 | 09:00-18:00 | 毎週月曜日(但し、月曜日が法定休日の場合、翌日休館)、お正月•お盆当日 | 新規 | ||
22 | 鳳舞公園(蝶生態園) | 蝶生態園 | 662-2624 | 火-日 | 10:00-17:00 | 毎週月曜日、お正月•お盆当日 | 新規 | ||
23 | 大邱 洛東 · 琵瑟山圏 (17) |
大邱樹木園 | 駐車場前の警戒所 | 640-4100 | 月-日 | 10:00-18:00 | |||
24 | 馬飛亭壁画村 | 馬飛亭農村体験村 | 633-2222 | 月-日 | 09:00-18:00 | ||||
25 | ザ・アーク(The ARC) | 地下1階案内デスク | 585-0916 | 月-日 | 10:00-18:00 | ||||
26 | ミョゴル村 (六臣祠) | 解説士ブース | 583-6407 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
27 | 道東書院 | 解説士ブース | 617-7620 616-6407 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
28 | 大邱科学館 | 1階案内デスク | 670-6114 | 火-日 | 09:30-17:30 | 毎週月曜日 | |||
29 | 沙門津酒幕村 | 沙門津酒幕村売店 | 632-3338 | 火-日 | 10:00-18:00 | 毎週月曜日 | |||
30 | 大邱射撃場 | 1∙2切符売り場(サバイバル場∙拳銃射撃場前) | 312-0000 | 月-日 | 09:00-18:00 | ||||
31 | 先史遺跡公園- 辰泉洞立石 | 管理事務所 | 667-2172 | 月-日 | 09:00-17:00 | ||||
32 | 月谷歴史博物館 | 観光案内所 | 642-5516 | 月-土 | (동)10:00-16:00 (하)10:00-17:00 | 冬季11月~4月夏季5月~10月毎週日曜日 | |||
33 | 月光水辺公園 | 管理事務所 | 667-2851 667-2795 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
34 | 屛岩書院 | 入り口側の会館 | 428-9900 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
35 | 玄風百年のおばけ市場 | 市場内テーマ公園 | 614-3310 668-3911 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
36 | 南平文氏本里世居地 | 解説士ブース | 637-5416 638-6407 | 水-日 | 10:00-17:00 | 毎週月•火曜日 | |||
37 | 琵瑟山郡立公園(自然休養林) | 琵瑟山自然休養林管理事務所 | 614-5481~2 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
38 | 琵瑟山大見寺 | 大見寺前の瓦仏事 | 053-746-0020, 010-2995-0108 | 月-日 | 10:00-16:00 | ||||
39 | 玉淵池宋海公園 | 水車の側 | 668-3912 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
40 | 大邱寿城 ·嘉昌圏 (11) |
アップ山公園(アップ山展望台) | アップ山公園管理事務所 | 625-0967 | 月-日 | 10:00-17:00 | |||
41 | 洛東江勝戦記念館 | 1階案内室 | 620-9880~1 | 月-日 | 10:00-17:00 | 新規 | |||
42 | 寿城遊園地(寿城ランド) | 正門の切符売り場(飛行機コーヒーショップ前) | 762-6622 | 月-日 | 11:00-18:00 | ||||
43 | 慕明斎 | 案内所(社会服務要員警戒所) | 666-2172 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
44 | 国立大邱博物館 | 1階案内デスク | 768-6051 | 火-日 | 10:00-17:00 | 毎週月曜日 | |||
45 | 大邱スタジアム 大邱美術館 | 競技場正門の警戒所、展示棟1階案内デスク(切符売り場) | 602-2011~8 790-3000 | 月-日 火-日 | 10:00-17:00 10:00-18:00 | - 毎週月曜日 | |||
46 | ハブヒルズ、スパバレー | 正門∙南門切符売り場、正門切符売り場 | 767-6300 608-5000 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
47 | 鹿洞書院 (韓日友好館) | 1階案内デスク | 767-5790 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
48 | アンジラン•コプチャン通り | アンジラン•コプチャン通り商人会事務所 | 425-4119 010-8852-0378 | 月-日 | 11:00-18:00 | ||||
49 | 大明公演文化通り | ハヌルリム小劇場事務所 | 246-2925 | 月-金 | 10:00-17:00 | 毎週土•日曜日 | |||
50 | 嘉昌チムパン通り | 嘉昌面事務所 | 668-5570 | 月-日 | 10:00-17:00 | ||||
51 | 慶尙北道 (14) | 慶山 | 慶山カッバウィ | 慶山総合観光案内所 | 854-1803 | 月-日 | 10:00-17:00 | 1月1日•お正月•お盆当日 | |
52 | 三聖賢歴史文化公園 | 7番建物広告案内所 | (053)804-7319,(053)804-7318~20,29 | 火-日 | 9:00-18:00,9:00-17:00(11~2월) | 1月1日•お正月•お盆連休、毎週月曜日 | |||
53 | 慶州 | 石窟庵石窟 | 石窟庵文化観光解説士ブース | (054)746-9933 | 月-日 | 10:10-16:00 | |||
54 | 金泉 | 金泉緑色未来科学館 | 緑色未来科学館入口の切符売り場 | (054)429-1600 | 火-日 | 10:00-17:00 | 1月1日•お正月•お盆当日、毎週月曜日 | ||
55 | 高霊 | 大伽倻歴史テーマ観光地 | 観光案内所 | (054)950-7004~5 (054)950-6060 | 月-日 | 10:00-17:00 | |||
56 | 亀尾 | 朴正煕大統領生家 | 朴正煕大統領生家入口の案内解説士ブース | (054)465-3300 | 火-日 | 10:00-17:00 | 1月1日•お正月•お盆当日、毎週月曜日 | ||
57 | 安東 | 河回村 | 河回村総合案内所 | (054)852-1856 | 月-日 | 10:00-17:00 | 新規 | ||
58 | 陶山書院 | 陶山書院観光案内所 | (054)856-1073 | 月-日 | 10:00-17:00 | 新規 | |||
59 | 星州 | 世宗大王子胎室 | 観光案内所 | (054)933-0021 | 月-日 | 10:00-17:00 | 1月1日•お正月•お盆当日 | ||
60 | 永川 | 永川普賢山天文科学館 | 切符売り場前 | (054)330-6447 | 火-日 | 14:00-20:00 | 1月1日•お正月•お盆当日、毎週月曜日 | ||
61 | 清道 | ワイントンネル | ワイン販売台 | (054)371-1904 | 月-日 | 10:00-18:00 | |||
62 | 漆谷 | 漆谷洑生態公園 | 漆谷洑統合管理センター文化観光解説士の家 | (054)979-3111 | 月-日 | 10:00-17:00 | |||
63 | 栄州 | 紹修書院∙ソンビ村 | 紹修書院切符売り場 | (054)639-7694~8 | 月-日 | 09:00~17:00(11~2월),09:00~18:00(3~5월,9~10월),9:00~19:00(6~8월) | |||
64 | 聞慶 | セジェ道立公園 | 観光案内所 | (054)550-6414 | 月-日 | 10:00~17:00, 10:00~16:00(11~2월) | お正月•お盆当日 |